【コラム】副業促進政策は、まだ緒に就いたばかり。シニア副業はこれから
●副業率、若年女性は2割迫る 中高年は広がり欠く経財白書で読む「人への投資」③(2022/8/8 日経)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294AT0Z20C22A7000000/
すでに企業は厚労省から「副業を認めない場合はどういう場合か」と公表が義務付けられ、労働者側からは、「副業を認めている企業こそ高付加価値企業」「本業プラス副業で自分をレベルアップ」という環境が出来上がってきている。
国は「企業は副業促進し人材活性化を図るべし」「リスキリングでシニア人材も新たなチャレンジを」という方向で走り出している。
(参考)厚労省、副業・兼業の指針改定へ 容認の有無、企業に公表促す(2022/6/27 Yahooニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/450a2c4a5ced970ed4f28c3f05dfd5f39d621afe
にもかかわらず、若手女性で2割近くとそこそこ検討しているものの、特にシニア層の副業にはなかなか広がっていない。
この領域には、これから様々な「チャンス」があるはず。
このサイトがシニア金融マン&ウーマンの新しいチャレンジの入り口になれるよう、牛歩であっても前に進んでいきたい。
