

副業・独立をご検討のシニア金融マン&ウーマンに
fin2nd.com
-
fin: フィナンシャル・パーソン
-
2nd: 第2の人生
-
find: 探す・見つける
「フィナンシャル・パーソンの幸せなセカンドキャリア」は、シニア・ミドルのフィナンシャル人材(金融関連ビジネス従事者、経理・ファイナンス部門従事者など)が、第2の人生を輝かせるためにソリューションや仲間を探す・見つける場です。
いつまでもチャレンジしようとする人が、新たなビジネス、職業、ビジネスチャンスについての情報と機会を得るためのメディアです。
先輩たちへのインタビュー
(イメージ画像)
フィナンシャル・パーソンの広場
【匿名投稿限定】あの時のルサンチマン&ウーマン
あの時、会社の言いなりにならなければ、お客様を守れたはず・・・。
あの時、上司に言い返していれば、モヤモヤを一生抱えず済んだはず・・・。
フィナンシャル・パーソン(シニア金融マン&ウーマン)にはそんな後悔が多いはず。
生まれ変わって「幸せなセカンドキャリア」を見つけるために、あの時のNG話やあるある話をご自由にお書きください。
だれでも掲示板
フィナンシャル・パーソンのセカンドキャリアに関するお知らせ。何でも投稿でき、誰でも閲覧できます。
【会員限定】ビジネス・マッチングの広場
フィナンシャル・パーソンの副業・独立などセカンドキャリアに関する【会員限定】の広場。投稿は会員なら誰でも可能です。
コラム
運営ブログより、コラム記事を抜粋掲載
「自分」が軸になる時代
世界が変革期に入っています
これまでの常識が通用せず、明日何が起こるか誰もわかりません
でも、変化はチャンス
組織の中で人生を過ごしてきたシニアも、いや、シニアだからこそ「変わらなきゃ」
「自分」を軸に・・自分を信じて!
金融マンに厳しい時代の到来
-
人が要らない
経団連「日本型雇用システムの廃止」「デジタルディスラプション」
-
金融の概念が変わる
金融庁長官「銀行、現金、規制当局という3つの古き良き制度は近い将来、大きな変革を経験しなければならない」
-
メガバンクの副業解禁/金融再編の動き
ネット証券大手が地銀と提携・・・生き残るのは組織で「人材」ではない
だからこそ、「自分」が軸になる時代
副業でも独立でも、組織ではなく「自分」。副業・独立できる金融マン=特別な自分+人脈

アナタはどのタイプ?
副業? 独立? それとも・・・?
副業
やりたいこと
ご自身にやりたいことがあり会社が副業を認めている場合、副業でビジネスを始めない手はありません。完全に個人でできる、趣味や特技を生かしたWEB運営や動画配信。会社との利益相反がない範囲での金融知識を生かしたコンサル事業。別分野の知人と組んだベンチャー設立など、様々なチャレンジができるでしょう。
独立
やりたいこと+人脈
ご自身にやりたいことがある場合、副業が可能なら最初からリスクをとって独立する必要はありません。どうしても独立起業したい場合、最低限、人脈(顧客候補やビジネスパートナー候補など)が必要です。IFA(独立型資産アドバイザー)などの選択肢もあります。企業経営自体はクラウドサービスの利用で大きく負担軽減できるようになっています。
会社にしがみつく
自分磨きの時間に
特にやりたいこともないうえ、家族扶養などしがらみが大きく不安定な生活が選択できない方は、副業も考えない方がいいでしょう。独立起業などもってのほかです。会社に”しがみつく”ことは悪いことでも何でもありません(ただし、不本意な減給や配置換えなどは潔く受容すべきです)。
それでも、これからの「人生100年時代」を生き抜くために備えておくことは大事です。
自分を軸に。自分を知る
「自分の棚卸し」から始めよう
まずは「自分がやりたいこと・好きなこと」「自分が得意なこと」「人脈」の観点から「自分の棚卸し」をしましょう。
特に人脈の棚卸しは今後のビジネス展開の面で重要です。
カネカン勉強会
幅広いお金に関する本質的な勉強会

税理士・会計士・プライベートバンカー・海外プロダクト・不動産等、幅広い分野の 専門家が集まる情報コミュニティです。
参加は無料。
「企業オーナー・高所得者・富裕層」に本当に役立つ幅広い情報交換を実施中です。
フランチャイズという選択
いきなり新規事業での独立は大変。フランチャイズならできることも
副業・独立を考える際、ゼロからビジネスを始めるには大変な労力が必要です。
それに比べるとフランチャイズは、検討しやすい選択肢かもしれません。
IFAになる
完全歩合のIFAになる/IFA法人を起業する
長年、金融機関で勤めてこられた方が、IFA(独立系フィナンシャル・アドバイザー)になるケースが増えています。
IFAの魅力は? 起業してIFA法人を立ち上げることは可能?
運営ブログ(全て)